「幕末・明治初期数学者群像」(上)

小松 醇郎 著

ホーム
出版
  • 物理学叢書
  • 医系の物理
  • 数学叢書
  • 単 行 本
  • P O D 版
  • 古書
  • 古書案内
  • 在庫目録
  • 表紙
    目次

    長崎海軍伝習所

    蕃書調書・開成所

    大村益次郎の数学グループ

    (下巻へ続く)

    西洋の数学が導入されてから、約50年日本の数学者が世界に認められだした頃までの期間に、数学者と思われる人々の背景・環境が述べられる。数学を学んだ人々も能力・性格の差はあるが、環境・政治・経済によって思わぬ転変が起こり得る。最後に述べられる人物は木村駿吉で、クリスチャンであって内村鑑三の不敬事件に連座し一高を退職させられ、アメリカのハーヴァード大学で数学を学びspherical harmonicsで学位を得た。のち無線通信を学び、日露戦争で大功をたてた人物である。幾変転した人の例である。

    ISBN 978-4-8427-0228-1

    定価(本体2,800円+税)



  • ↑トップへ戻る

  • 幕末・明治初期数学者群像(下)

  • 単行本の一覧へ戻る